健診結果の読み方!使い方!!
7月に定期健康診断を実施しましたが、皆様は健診結果の振り返りをされていますか?
健診結果には自身の健康状態を知るための情報がたくさん記載されています。
病気の早期発見はもちろんですが、健康状態を継続的に把握し、生活習慣の改善につなげることも重要です。
健診結果には自身の健康状態を知るための情報がたくさん記載されています。
病気の早期発見はもちろんですが、健康状態を継続的に把握し、生活習慣の改善につなげることも重要です。
そこで今回は”健診結果の読み方・使い方”についてのトピックをご紹介いたします!
添付ファイル【かわら版 第295号「健診結果の読み方!使い方!!】をご覧ください。
<目次>
・そもそも健康診断とは?
・基準値と異常値
・見落としがちな経年変化
・注意!”決めつけ”と”ネット情報”
・正しく読む、使う。三つのポイント振り返り
是非、この機会に生活習慣を見直し、健康的な生活を心がけていきましょう✊
◆後日、健診結果のミカタ(パンフレット)を配布予定です!こちらも併せてご覧ください◆
健診結果にて異常所見の判定がある方は、再検査を受診していただきます。
※対象の方は後日、個別にご案内いたします。
毎日健康的に生活ができるよう、生活習慣改善や早めの受診をお勧めします!