家族が集うお盆休みに「親の介護」について話題にしてみませんか
もうすぐお盆です。
実家に帰省する方も多いかと思いますが、ご家族が集まるこの機会に、親御さんの介護について話題にしてみませんか?
介護にいつ直面するかは分かりません。
そのような場合に備えて、日頃から親の抱えている病気の状況、親のかかりつけ医、親しくしている人たちのこと、さらには介護保険証・健康保険証の保管場所などについて、事前に知っておいたほうがよいことが数多くあります。
それらを確認するためのツールとして厚生労働省作成のチェックリストがありますので、ぜひご活用ください。
また、介護が必要となった際に利用できる介護サービスや相談先についてまとめた資料もご紹介いたします。
いざというときに慌てないよう、事前に把握しておくことが大切です。
■仕事と介護の両立について
令和7年4月1日に育児・介護休業法が改正され、介護離職防止のための個別の周知・意向確認、雇用環境整備等の措置が事業主の義務となりました。
今後、仕事と介護の両立に関する支援に関して、研修や情報提供を行ってまいります。
また、今年度より、実際に介護に直面した方に対して、
人事課から介護休業や介護両立支援制度に関する説明を行っております。
ご家族の介護を行うこととなった方は、人事課までお申し出ください。
担当:人事課 吉田