「フレイル・サルコペニア」と栄養の関係 ~健康寿命を延ばす食のヒント~
前回「首・肩まわりのストレッチ」についてご紹介いただいた、
ヴィアティン三重バレーボールトレーナー柴山靖先生より、
今回は栄養に関するコラムをご提供いただきました。
前回は、痛みの改善や予防のためのストレッチについてご教示いただきました。
今回はに「フレイル」や「サルコペニア」と栄養の関係についてのコラムです。
普段の食事に取り入れて、健康寿命を延ばしましょう。
最後に椅子を使ったストレッチの続編の紹介もあるので、ぜひご覧ください!
<目次>
1.フレイル・サルコペニア
2.栄養でできる予防とは?
3.働く世代にも大切な理由
4.今日からできる「筋肉によい習慣」
5.おわりに
6.追加〈今回のストレッチ:体感・腰をゆるめる簡単ストレッチ3選〉
今後も定期的にコラムを配信していく予定です。
おたのしみに💪