【 今月の内容 】
① 健康づくりかわら版 第278号「日本人は休み下手?! ~『休息力』を高めるために~ 」
② 健康づくりかわら版 第230号「湯船でゆったりバスタイム ♪ に潜む危険とは」
① 健康づくりかわら版 第278号「日本人は休み下手?! ~『休息力』を高めるために~ 」
② 健康づくりかわら版 第230号「湯船でゆったりバスタイム ♪ に潜む危険とは」
① 日本人は休み下手?! ~ 『休息力』を高めるために ~
🎍 笑 門 来 福 🎍
新しい1年が始まりました!
年末年始の連休が終わり、慌ただしい毎日を過ごされている方は多いのではないでしょうか。
仕事熱心な日本人は、休むことに後ろめたさを感じたり、休日も仕事について考えてしまいがちです。
効率よく仕事を進めるためにも、休息力をつけることが大切です👆
そこで、今回は『休息力』に関するトピックをご紹介いたします!
◆◆ 詳細は添付ファイル「かわら版 第278号」にてご確認ください ◆◆
② 湯船でゆったりバスタイム ♪ に潜む危険とは
冬の寒さが厳しくなり、帰宅後は身体が冷え切っている方が多いと思います。
お風呂や温泉はリラックスできる癒しの時間でもありますね♨
一方で、入浴中の事故は全体の5割が冬季に発生しているという報告があります。
これは入浴前後で血圧が急激に変化し、ヒートショックと呼ばれる状態になることが原因の一つとして挙げられています。
ヒートショックを予防するためのポイントをご紹介しますので、入浴中の事故防止対策について検討してみてはいかがでしょうか。
◆◆ 詳細は添付ファイル「かわら版 第230号」にてご確認ください ◆◆
目次
- ヒートショックとは
- 出来ていますか?入浴時のヒートショック対策
- 予防するためのポイント
- 最後に…