【 今月の内容 】
① 春のストレス不調にはご注意を
② POWER OF MUSIC ~音楽の力を味方に~
① 春のストレス不調にはご注意を
② POWER OF MUSIC ~音楽の力を味方に~
①春のストレス不調にはご注意を
春は昔から「木の芽期」と言い、自律神経が不安になりやすい時期として知られています。
普段からメンタル不調のある人は悪化しやすく、特に不調がない人でも、大きなストレスが加わるとメンタル不調に陥りやすいそうです。
また、3月は『自殺対策強化月間』です。
身近な人の違和感に気づき、耳を傾け、互いに支えあう気持ちを持つことで守れる命や暮らしがあります。
気づかないうちに蓄積してしまうストレスに必要なケアを取り入れてみましょう。
◇◇メンタルヘルスに関するサービスをご紹介いたします◇◇
- MYヘルスケア相談サービス
- 明治安田生命保険が運営・提供しており、健康やメンタルヘルス、介護に関する相談(無料電話相談)が可能です!
「MYヘルスケア相談サービス」は外部専門機関に委託しており、プライバシーは厳守されますので、安心してお気軽にご利用ください。
※添付ファイル【MYヘルスケア相談サービス】をご覧ください。 - こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサポート
- 「こころの耳」とは、一般社団法人日本産業カウンセラー協会 こころの耳運営事務局が厚生労働省より委託を受け、運営している、働く方と、周りで支える方をサポートする職場のメンタルヘルス対策専門の情報サイトです!
今の自分を大切にする方法は何か、少し時間を取って考えてみましょう。
※画像をクリックしていただくと、リンクに飛ぶことができます。
- 厚生労働省:まもろうよこころ
- 現在は電話以外でもSNSでの相談方法・窓口もあります。
電話で相談しづらい方には、LINEやオンラインチャットなどで相談することができます。
※画像をクリックしていただくと、リンクに飛ぶことができます。
② POWER OF MUSIC ~音楽の力を味方に~
音楽を聴くと気分が向上したり、リラックスできます♪
また、音楽には様々な効果があり、音楽療法は福祉や医療の現場等で大きな注目を集めています!
そこで今回は「音楽」に関するトピックをご紹介いたします👆
- 目次
- 音楽が持つ力
- 音楽療法って何?
- 音楽で働き方改革?!
- 最後に…
- (出典: 一般財団法人日本予防医学協会HP, https://www.jpm1960.org/ )